これらの霊魂物を丁寧に供養し、お寺の境内にて清らかな炎でお焚きあげ致します。
「檀家じゃないけど持っていっていいの?」→大丈夫です。お気軽にお越しください。
「これはお焚きあげ出来るの?」→不安な時は電話してください。
「料金はどのくらいかかるの?」→参考となる目安を下に載せています。電話で聞いても大丈夫ですよ。
など、聞きたいことがありましたら、気兼ねなくご連絡ください。
お焚き上げ料の目安
お守りや神札1年分(およそ20個) ¥3,000
お軸3本 ¥3,000
大きい達磨 1個 ¥2,000
古くなった人形 およそ5個 ¥3,000
神棚や仏壇
魂抜きの修法を行うため ¥10,000
陶器製やガラス製のものも受付しますがあまりにもマナーが悪いと判断した場合はお断りいたします。
また、人形はガラスケースを外した状態でお持ちください。
グーグルストリートビューにおいても境内を見ることが出来ます。撮影時期(2021年夏) 。
ストリートビューは、Googleが提供するGoogleマップの機能の一つで、街中や観光名所、大学内などをその場にいるかのように360度のパノラマ写真でご覧いただけるサービスです
荘厳な内陣にお祀りされている御沢仏など、境内を余すところ無くご覧頂けますので、どうぞご利用ください。
今後のイベントスケジュール
小さなお寺の住職です。
お寺の日常や仏教エッセーなどを載せています。
インスタグラムからランダムに写真が表示されます